5月の風の便り
今年も爽やかな5月に入りゴールデンウィークを迎えています。今年のGWは短めですが、関西万博が開催されていますので、万博に行く方も多いのではないでしょうか?
関西万博は「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに158の国と地域が参加し4月13日開幕しました。世界の分断が進む中、国内外のパビリオンが社会課題の解決に向けた次世代の技術や、伝統、文化などを半年間にわたってアピールします。開幕日の13日の来場者数が11万9000人だったそうです。事前の予約者数は14万人超で、雨天の影響で減少したとみられます。
また、報道などを拝見すると海外旅行はじめ旅行を楽しむ方が昨年以上に増えているように思います。
現在の一番の懸念事項は、トランプ大統領の関税問題となかなか収まらいインフレです。
また、3月のミャンマーの大地震をはじめ、世界中で天変地異が多発しています。次に世界紛争。ロシア問題と中東問題です。特にイランとイスラエルの激化する抗争からは目が離せません。
GWの予定はいかがでしょうか?世界情勢は心配ですが、せっかくの休日です。自然の風や日光を浴びましょう。そして鳥の音にも耳を傾けましょう。
また、「学び」の期間としても時間を活用しましょう。書物にも目を通し、心と頭に栄養を補給しましょう。休み疲れにならないように、さわやかな気持ちで、職場に戻れるよう十分な休養をとり、積極的休養を心がけましょう。
2025年5月1日
株式会社ライフマネジメント研究所
代表 坂田 嘉一